子どもの応援
子どもたち、保護者の皆さんがリフレッシュできる機会を
一般社団法人イドミィ
×
神戸市ひとり親家庭支援センター
神戸市立須磨離宮公園

コロナ禍で生活環境が変化した子どもたち
お出かけする機会が減っている中、外で元気に遊ぶ機会を提供したい
「一般社団法人イドミィ」は、実践型の教育を通じて子どもたちの心身の健全な発達に寄与し、豊かな人間性を養うことを目的として「学習塾イドミィ!」開校の翌年、2018年2月に設立。
神戸市内の小中学生、不登校生、共働き家庭の保護者、ひとり親家庭の保護者を対象に、「青少年への多彩な体験学習機会提供事業」として年間約45回の体験活動(アウトドア、農業体験、職業体験、芸術文化活動、食育活動、校外学習等)を実施しています。
コロナ禍で子どもたちの生活も一変する中、特にひとり親世帯の保護者は、仕事と家庭の両立など、子どもとお出かけする機会も減っているのではないか・・・。そんな子どもたちが外で元気に遊ぶ機会を提供したい!保護者さんがリフレッシュする機会を提供したい!そんな思いでイベントの計画を、ご応募いただきました。

「神戸市ひとり親家庭支援センター」の協力で、ひとり親家庭の方々への広報が実現 「神戸市立須磨離宮公園」の協力により、開催場所が決定し、プロジェクトがかたちへ
「子どもの応援」としてもとりわけ「ひとり親家庭に対する支援」をしたいとの想いをうけ、「神戸市ひとり親家庭支援センター」とマッチング。SNSを活用したイベントの広報が実現しました。またイベント開催場所は「神戸市立須磨離宮公園」にご協力いただくことで、〝応援したいこと〟プロジェクトがかたちに。
2021年3月21日(日)に「ひとり親家庭の小学生を無料招待特別企画☆フィールドアスレチックへGO!」として参加募集を行いました。当日は残念ながら、雨天のため中止となりましたが、令和3年秋に改めて実施予定です。

「(一社)イドミィ」代表 高橋 惇(じゅん)さんより
「体験を提供する」ことは、神戸市の未来をより良くするための必須事項です。
体験投資を通じて世帯収入による体験格差を是正します。…という固いことは気にせず、小学生たちに、思いっきり遊び回ってもらえたらと思います!走り回って、汗かいて、笑顔になってもらえたら嬉しいです!
【参考】(一社)イドミィHP:http://ido-my.com/

「神戸市ひとり親家庭支援センター」所長 野元 恵子さんより
イドミィさんのめちゃくちゃ楽しそうな企画に感謝しています。ひとり親家庭の保護者の皆さんは、仕事と家事に多忙な毎日。子ども
たちだけで参加してもOKは有難いです。当センターの修法ヶ原ハイキングに40名で山登りしてユースのスタッフにひっつきまわって
遊んでいました。保護者の皆さんが安心して子どもを任せられるということは、互いのリフレッシュにつながりますね。
【参考】神戸市ひとり親家庭支援センターHP:https://kobe-hitorioyashien.com/

「神戸市立須磨離宮公園」園長 安田 東平さんより
参加者の皆さんにはアスレチック、児童遊園の遊具はもちろん、公園での遊び方を見つけ、楽しんで欲しいと思います。
春の花が咲き始める園内で、自然にも興味を持っていただけるとうれしいです!
【参考】神戸市立須磨離宮公園HP:https://www.kobe-park.or.jp/rikyu/