子ども・NPOの応援

作品を通して親子が笑顔になるきっかけをつくりたい

中村美鈴さん
‌×
株式会社マキシン
WACCA(わっか)

思い入れのある品々を形をかえてよみがえらせるお手伝いや、想いを紡ぐ作品づくりで神戸を〝応援したい〟と個人でKOBE地域貢献応援プラットフォームへご応募いただいた中村美鈴さん。想いに賛同してくださった神戸の老舗帽子店「maxim(マキシン)」をマッチング。作品づくりのための生地を提供いただき、それらをもとに中村さんがお母さんと子どもたちが笑顔になれるような作品をつくりあげました。作品は女性やシングルマザーとその子供たちを支援するWACCA(わっか)を通じて、お母さんや子どもたちに届けられました。

― お母さんが笑顔になれば、子どもたちも嬉しくなると思います。 作品を通して、日々の暮らしがすこし彩りますように。

中村 美鈴さんからのコメント
物を作るのが好きで、何かそういったことを活かして、神戸の人々の応援が出来ないかなと応募しました。着れなくなった服、使ってないカバンとか、とてもお気に入りだったり、思い出があったり、眺めては又引き出しになおしたり。そんなお気に入りを自分でよみがえらせる方法を相談できたり、一緒によみがえりの応援ができたらと漠然と考えていました。
今回、神戸の帽子店の「maxim(マキシン)」さんより、とっても上質な生地を提供していただき、(普段あまり見ることのない珍し
いものでそれだけでとてもワクワクしました。)それらの生地からああかな、こうかなとイメージをふくらませて、マルシェバックやマスクカバー、シュシュなど特にお母さんが笑顔になれるものを作ってみました。「maxim(マキシン)」さんの気持ちのこもった価値のある生地を私なりのよみがえりのかたちでお届けできて、嬉しく思います。


●プロフィール
神戸市在住で国内最大級のハンドメイド通販サイト「minne」内でギャラリー[nonnina]を開かれています。洋服の型紙を作るお仕事をされていたこともあり、洋裁を得意とされています。ご自身で色んな物を作るのがお好きで、今はお孫さんにヘアアクセサリーや洋服など作ったりされています。
【minneサイト:https://minne.com/@13691215m

― 神戸の帽子店として〝応援できること〟が 地域の人々とつながり、広がっていくことを嬉しく思います。

株式会社マキシン 営業統括部長 柳 憲司さんからのコメント
長く使われていなかった生地もあるので、もしこれらを必要とする人がいればと思い、withコロナKOBE応援プラットフォームの方へ応募いたしました。服飾学生の皆さんに活用して頂いたり、今回のように新たにお繋ぎいただき、中村さんの〝応援したいこと〟に役立てていただき、とても嬉しいです。提供した布地が中村さんの手で、形を変えて、多くの人々のもとへ届くことになり、〝応援〟がすこしずつ広がっているように感じられます。私たちもコロナ禍において、マスクの製造販売を開始したことをきっかけとして、ファッションのみならず健康や生活について考える機会をいただき、「ライフスタイル事業部」を立ち上げました。またwithコロナ時代でも、神戸の地元企業のみ
なさんと連携しながら、様々なアプローチで地域を盛り上げていけるように前向きに活動しています。 神戸が少しでも明るく元気になれば嬉しいですね。


●プロフィール
神戸トアロード、通りの中ほどに位置し、潮風と神戸の街並み、その五感と洗練に包まれる「メイドインKOBE、神戸エレガンス」の帽子を発信する「マキシン」。1940年に創業の神戸の老舗帽子店です。
コロナ禍でもマスクの制作や〝健康〟に関する事業を立ち上げ、積極的な活動を展開されています。神戸の企業として、大変な時だからこそ、少しでも地域で支えあうことが出来れば、と今回のプロジェクトに共感いただき、ご参画いただきました。
【公式サイト】
https://maxim-hat.jp/
【公式SNS】
twitter @maxim_hat
Instagram @maxim_kobe

できあがった作品がWACCAへお届けされました!

女性やシングルマザーと子どもたちの居場所 WACCA(わっか)園田 恵美さんからのコメント
心が躍るような素敵な作品をたくさんご提供いただき、ありがとうございます。お母さんたち、本当に喜んでおられました。シュシュの髪飾りも学習支援に来られる子どもたちにプレゼントさせていただきました。中村さんそしてマキシンさんの暖かいお気持ちがとても伝わり、感謝の気持ちでいっぱいです。