子どもの応援
長年愛された「ぱしふぃっくびいなす」の備品を神戸の街へ
日本クルーズ客船株式会社
×
NPO法人ふぉーらいふ
夢野児童館
原田児童館

クルーズ客船「ぱしふぃっくびいなす」を運航していた日本クルーズ客船株式会社。
営業航海を終了した船の備品を親しみのあった神戸の企業・団体で役立てて欲しいと応募いただきました。今回はNPO法人ふぉーらいふ、夢野児童館、原田児童館とマッチングし、それぞれ綱引きの綱、玉入れ、太鼓を寄付いただきました。

日本クルーズ客船株式会社
長年に渡り運航してきたクルーズ客船「ぱしふぃっくびいなす」が、2022年12月27日神戸発のクルーズをもって営業航海を終了いたしました。「ふれんどしっぷ」をコンセプトに、初めての船旅でも気軽に過ごせるようアットホームな雰囲気づくりを心がけ、1998年の就航以来多くのお客様にご乗船いただきました。
また神戸港へ最も寄港回数の多いクルーズ客船として、神戸の市民の方々からもたくさんのご支援を頂戴しました。
営業終了に伴い、船内の備品を何かに役立てることはできないだろうかと思案していたところ、NPO法人ふぉーらいふ様、夢野児童館様、原田児童館様に繋いでいただきました。

NPO法人ふぉーらいふ
垂水区を拠点とし、小・中・高校生の居場所『フリースクールForLife』の運営を中心に、高校生の学びの場『高校ステーション』、不登校や発達障害などの子どもたちとその親を支援する事業も行なっています。『フリースクールForLife』では、「自主」「自立(律)」「生活と命」を教育理念とし、子どもたちの意思を尊重しながら、「達成感」「連帯感(協調性)」「自分との対峙」「自己肯定感」「他者へのいたわり」といったことが学べる様々な体験活動を提供しています。
NPO法人ふぉーらいふ矢野さんからのコメント
今回「ぱしふぃっくびいなす」で使われていた綱引きの綱を寄付いただきました。
フリースクールの中での運動会やイベントで活用させていただく予定です。子どもたちの喜ぶ顔が目に浮かび、今からとても楽しみにしております。子どもたちと大切に使わせていただきます。
ありがとうございました。

夢野児童館
夢野児童館では、子どもたちに安全で健全な遊び場を提供したり、子育て中の保護者をサポートしたりしています。地域に根ざし、地域に開かれた施設として、地域と連携しながら子どもたちの健全育成や子育て支援活動を推進しています。
夢野児童館からのコメント
この度は神戸にゆかりのある「ぱしふぃっくびいなす」で使われていた玉入れを寄付いただき大変有り難く思っています。
夢野児童館では、季節の行事や楽しいイベント(夏まつりなど)を数多く企画・運営しているので、イベント内で使えば盛り上がること間違いなしと思います。児童館の子どもたちと大事に使わせていただきます。

原田児童館
神戸市灘区、王子公園駅から徒歩2分の位置にある原田児童館。
創始理念は、『子どもの立場を尊重し、新しいかかわり(「大人と子ども」、「大人どうし」、 「子どもどうし」の関係性の再構築)を創造する施設にする』。
「環境を通した保育」を取り入れ、例えば朝登園してきた子どもたちは2時間ぐらいの間、読書をしたい子、ごっこ遊びをしたい子、ゲームをしたい子など、それぞれ自分が選んだコーナーやエリアで遊ぶというユニークな試みをしています。
原田児童館からのコメント
長い歴史のある「ぱしふぃっくびいなす」の備品を寄付いただき光栄です。
原田児童館ではなるべく子どもたちに自然のもの、本物に触れさせたいという思いがあり、この度寄付いただいた太鼓も子どもたちに触れさせたいと思います。
貴重な備品を寄付いただきありがとうございました。